2017年3月15日水曜日

プレスリリース資料作成中!


こんばんは、小田薫です。

昼間は暖かいのに、やはり陽が落ちると冷えますね。
気温差で風邪をひかないよう、皆さまお気を付けください!


さて、私は6月の個展に向けてのプレスリリース資料を
現在作成しております。

「まだ3月なのにもう6月の準備!?」と思われるかもしれませんが
プレスリリースは展示の2か月前にしなければいけないのです。

昨日は出展作品の写真を撮影し、DMの入稿をしました。



これからサブタイトルが付くかもしれませんが、
「追憶」という作品です。

追憶とは「過ぎ去ったことに思いを馳せること、過去をしのぶこと」。
今回の展覧会に向けて、素直に「記憶が住まう場所」としての作品を
つくりたいと思っています。


制作の様子など、またこのブログでお伝えしたいと思いますので
楽しみにしていてくださいね!

2017年3月5日日曜日

クミン風味のやわらか砂肝のコンフィ Table ogino風


こんばんは、小田薫です。
私、今週木曜日に「イベリコ豚で作る!ぎょうざの会」という会に
参加することになりました。

「イベリコ豚のMAGLO」のブロックを手で挽いて餃子を作る、
そして低糖質な粉を使って皮も手作り、
さらに大根餃子や手羽先餃子も作っちゃおう!という
かなりマニアックな会です。

主催者のUricoさんに「砂肝のコンフィ」の制作をお願いされたので
ついでにブログでもレシピをご紹介したいと思います。


そもそも、昨年6月に湘南T-SITE の「Table Ogino 湘南T-SITE」で
Uricoさんとランチしたのがきっかけです。

Table Ogino 湘南T-SITE|食べログ
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140404/14057265/

私がいただいたのは写真の「シャリュキュトリーランチ」。
メインがこのボリューム(右)で、お茶の飲み放題と
前菜盛り合わせ(左)が付いて1500円と、お得感満載!

右のプレートのソーセージの奥が砂肝なんですが、
「今まで食べた中で一番美味しい砂肝だから、再現お願い!」
という訳で、私なりに作ってみることにしました。


[ クミン風味のやわらか砂肝のコンフィ Table ogino風 ]
作りやすい分量
・砂肝 200~300g
・すりおろしにんにく 1かけ
・すりおろし生姜 1かけ
・クミンシード 小さじ1
・コリアンダーパウダー 小さじ1
・ブラックペッパー 小さじ1/2
・塩(ぬちまーす)小さじ1
・ローリエ 1枚
・ナンプラー 大さじ1
・料理酒(塩が入っているもの)大さじ3
・オリーブオイル 大さじ2


砂肝は下処理はせずにそのまま使います。
(小さいのがお好きな方は半分にカットしてください)

すべての材料を袋の中に入れてもみもみ。
ローリエの先で袋が破れやすいので気を付けてくださいね!

塩分のない日本酒や白ワインを使う場合は、
お塩とナンプラーを多目に入れてください。


もみもみしたあと、空気を抜いて口を縛ったら
そのまま冷蔵庫で1日くらい寝かせます。

寝かせたら袋から出した砂肝を圧力鍋に平らに並べて加熱。

ちなみに私の圧力鍋はアサヒ軽金属の「ゼロ活力鍋 Mサイズ」。


アサヒ軽金属「ゼロ活力鍋」製品情報
http://www.asahikei.co.jp/zero/

圧がかかってからだいたい5分加圧で柔らかくなります。

焦げやすいので加熱前に50mlほどお水を足して、
火力は圧がかかるギリギリのしてくださいね!


出来上がり!

これはお鍋から出したままですが、砂肝から出た水気を飛ばして
さらにコリアンダーとクミンシード各小さじ1/2を加えると、
更にオリジナルに近くなりますよ。

最終的な味もここで調整してください。


「これが砂肝か!」とびっくりするくらい柔らかく仕上がります。

砂肝は鉄分もたんぱく質も豊富なので、女性にはぴったり!
おすすめの食材です♪

2017年3月1日水曜日

村上春樹「騎士団長殺し」を買ってしまいました


こんばんは、小田薫です。
今日は久しぶりに東京での仕事でした。

東京駅内の本屋さんにふらっと立ち寄ると、
見つけてしまいました。



先週発売された、村上春樹著『騎士団長殺し』。
・・・思わず買ってしまいました。

まだほとんど読んでいないので、
この本に触れるのはやめます。

でも、繰り返し村上作品を読んでいる私にとっては
久しぶりに面白い新作になりそうな気がします!

続きを読むのが本当に楽しみです!





最近私のカバンにはこの2冊の本が入ってます。


右:村上春樹『走る時について語る時に僕の語ること』文芸春秋、
2007年
左:アレフレッド・アドラー『人生に革命が起きる100の言葉』
小倉広 解説、ダイヤモンド社、2014年


私にとって、どちらも生きるヒントというか、
生きる方向を示してくれるような本です。

何度読んでもハッとする箇所がちりばめられています。