2010年3月23日火曜日

堆肥づくり、はじめました。


こんにちは、小田薫です。
昨日早くも、東京・横浜ではソメイヨシノの開花が発表され、
春本番の季節になりましたね。

私は春になり、最近冬眠から目覚めたクマのようにいろいろと動きはじめ、
庭では生ごみを使った堆肥づくりの再チャレンジをしています。

おととし、雑誌「クウネル」に載っていた
土のう袋を使った堆肥づくりにチャレンジしたのですが、
より良さそうな方法を発見しました!

その名も、「ベランダでできる! ダンボール・コンポスト」
さっそく実践してみました!


[用意するもの]
・丈夫なダンボール 1個
・底を2重にするためのダンボール 1枚
・ピートモス 15L
・もみ殻燻炭 10L
・スコップ
・虫よけカバー

上の写真がピートモスともみ殻燻炭です。
どちらも1袋¥400-程度で、ホームセンターや肥料店で買えます。


ダンボールの中にピートモスともみ殻燻炭を3:2の割合で
箱の3分の2くらいまで入れてよくかき混ぜます。

ダンボールの底や持ち手の穴は、最初にテープでふさいでおきます。


雨がかからなくて、できれば陽の当たる、風通しの良い台の上に置きます。
でも、1番あったかい場所を占領されてしまいました・・・。


1日500g~1kgを目安に生ごみを入れてしっかり混ぜます。
(一部画像を処理しております)
生ごみをごはんの支度時になるべく小さく切っておくと、
分解が早くなります。

2週間ほど経つと微生物の活動が活発になり、
60℃くらいまで温度が上がるそうです。

中で虫がわいても死んで、それがまた蛋白質になるとのこと。
ダンボールの中に1つの世界の連鎖が生まれるのですね・・・。

毎日出た生ごみを入れるたびによくかき混ぜて、
微生物にしっかり呼吸させてあげます。

うまくいくと1箱3か月で、40~50kgの生ごみを処理できるそうです。
しかも貝殻以外だったらなんでもOK!!

今まで捨てていたものでお花やお野菜が元気になるなんて、
素敵なことですね♪

始めてまだ2日なので、経過をご報告しようと思います。